TCSニュース
-
三国協力活動中韓日子ども童話交流2025(OBプログラム)を開催2025年8月19日から25日にかけて、中国・北京にて「中韓日子ども童話交流2025」が開催されました。本プログラムでは、日中韓の小学生100人が絵本の共同制作を通じて交流を深め、相互理解を促進する機会となりました。また、参加経験者(OB)28人は、文化交流と三国の友好強化を目的としたサブプログラムに参加しました。今年のテーマは「船:敦煌の壁画から宇宙船まで、千年の航海」です。 OBプログラムは、日中韓三国協力事務局(TCS)、中国関心下一代工作委員会、子どもの未来を考える議員連盟、国立青少年教育振興機構(NIYE)、韓国教育部、全羅南道教育庁の共催により実施され、TCSは企画・運営に携わりました。 開会式では、顔亮(ヤン・リャン)TCS事務次長が祝辞を述べ、「船」が三国間の文化交流や貿易の歴史的媒体として果たしてきた象徴的な役割を強調し、今年のテーマが参加者の間で相互信頼と協力の精神を育み、今後の日中韓青少年のより深い理解につながることへの期待を表明しました。 1週間を通じて、参加者は多彩なプログラムに取り組みました。日中韓キャリア探索ワークショップでは、専門家がキャリア経験や異文化理解に関する知見を共有しました。また、頤和園、敦煌博物館、八達嶺長城、国連食糧農業機関(FAO)中国事務所など主要な文化・教育施設を訪問し、歴史的遺産と現代のグローバル課題の双方に対する理解を深めました。 2002年に日本で開始された日中韓子ども童話交流は、物語を通じて三国の子どもたちの読書習慣を育み、相互理解を深めることを目的としています。2011年以降は日本・中国・韓国の持ち回り開催となり、今年のプログラムもまた、青少年交流が持続的な友情と地域協力を育むうえで果たす重要な役割を改めて示しました。▲祝辞を述べる顔亮事務次長 ▲集合写真 ▲頤和園を訪れたOB ▲日中韓キャリア探索ワークショップ ▲顔亮事務次長、河村建夫実行委員長と対談2025-08-19 ~ 2025-08-25
-
セミナー&フォーラム李TCS事務局長、ASEAN防災戦略政策対話(SPDDM)2025に出席8月20日、李熙燮(イ・ヒソプ)日中韓三国協力事務局(TCS)事務局長は、シンガポールにて開催されたASEAN防災戦略政策対話(SPDDM)2025に出席しました。李TCS事務局長の参加は、防災分野におけるASEAN+3(日中韓)協力の強化に貢献しました。 本対話は「レジリエントな未来の構築:防災におけるASEANのポスト2025ビジョンの推進」をテーマに開催され、20年にわたる地域協力を振り返り、その成果を評価し、将来の戦略を策定するためのタイムリーな場を提供しました。本対話では、新たなリスク、技術や政策の革新、レジリエンスへの包括的な適応アプローチにスポットが当てられました。 SPDDMは、災害リスク軽減、レジリエンス、地域協力に関するハイレベルな政策議論を行うためのASEANの主要な枠組みです。2015年から毎年シンガポールで開催されているSPDDMは、ASEAN防災委員会(ACDM)の後援のもと、シンガポール民間防衛隊(SCDF)、ASEAN事務局、ASEAN防災人道支援調整センター(AHAセンター)が共催しています。▲集合写真2025-08-20
-
その他李TCS事務局長、カオ・キムホンASEAN事務局長と会談2025年8月19日、李熙燮(イ・ヒソプ)日中韓三国協力事務局(TCS)事務局長は、カオ・キムホン東南アジア諸国連合(ASEAN)事務局長とシンガポールにて会談しました。 李事務局長はTCSの取り組みに対する、ASEANの継続的な支援に感謝の意を表しました。また、前回の日中韓サミットで強調された日中韓協力の6つの主要分野について言及し、その1つである防災分野について強調しました。さらにASEAN+3の枠組みでの協力の拡大に向けて、TCSが深く関与していく決意を示し、積極的に貢献していくことを約束しました。 カオ事務局長は、TCSとの継続的なパートナーシップに感謝の意を表しました。またASEANが掲げる重点領域との関連性が高い、日中韓協力の6つの主要分野について触れ、これらの分野でTCSとの連携を強化する意向を明らかにしました。 両事務局長は、2025年10月に予定されているASEAN+3首脳会議の成功に向けて、協力していくことで一致し、世界貿易の現状を踏まえて、ASEAN+3を通じた協力と連帯の重要性を改めて確認しました。 ▲李TCS事務局長とカオASEAN事務局長 ▲会談の様子2025-08-19
-
その他李TCS事務局長、アブドゥロマンAMRO副所長と会談2025年8月19日、李熙燮(イ・ヒソプ)日中韓三国協力事務局(TCS)事務局長は、ASEAN+3マクロ経済調査事務局(AMRO)のアブドゥロマン副所長とシンガポールにて会談しました。 李事務局長はTCSの取り組みに対する、AMROの継続的な支援に感謝の意を表し、経済・金融分野における共同の取り組みを推進するために継続的な連携を呼びかけるとともに、AMROとの協力の拡大にTCSが関心を寄せていると述べました。アブドゥロマン副所長は、TCSとの継続的なパートナーシップに感謝の意を表し、特に日中韓経済報告書(TER)2025の共同プロジェクトについて高く評価しました。また、協力の幅を広げる取り組みの一環として、共同開催セミナーや共同研究プロジェクトなどを進めることを提案しました。 この会談は、双方にとって経済・金融分野での協力の可能性について意見交換する有意義な機会となりました。両者は今後も緊密にコミュニケーションを図り、共同での取り組みを具体的に模索していくことで一致しました。▲李TCS事務局長とアブドゥロマンAMRO副所長 ▲集合写真2025-08-19
政府間協議の枠組み
3
- 参加国
1
- サミット
21
- 閣僚級会議
70+
- 政府間協議の枠組み
日中韓統計 2022
出版物
日中韓三国協力
事務局が発刊する年次報告書、
プロジェクト報告書、研究成果、
広報資料など
日中韓メディア新着情報
一覧
日中韓メディアによる三国協力に関する報道